不安でなかなか眠れない。。。寝れない夜の対処法3選

眠り方改善

不安で眠れないことがあるとき

こんにちは、こんです!

誰にでもなかなか「眠れない夜」ってありますよね。

仕事のストレスなのか、金銭面のストレスなのか、人間関係のストレスなのか、将来が見えなくて心配がとまらなかったり…

不安で不安で仕方なく、眠れない夜。

「でも、早く寝付かなきゃ…あしたも仕事だし。」

寝なきゃ、寝なきゃと思えば思うほど寝れなくなってしまう不思議。

そんな夜に「とりあえず、これをだまされたと思って実践してほしい!」という対処法を3つ選りすぐりました。

すべて私が検証済み!ですので、是非参考にしてみてください。

対処法3選

1.カモミールティー

まず一つ目は、「カモミールティー」。

お茶ごときで寝れるのなら、こんなに悩んでない(怒)!という方、いらっしゃると思います。

しかし、まず最初に絶対に試していただきたいのが、「カモミールティー」です。

(出典:kaifukudou.net

そもそもハーブティーは、高いリラックス効果があり、ドイツなどでは「クロイタ―ティー」と呼ばれ親しまれています。

日本でいう漢方薬(?)的な位置づけとして、様々な症状に対する効能が期待されるほどの飲み物なのです。

今回、対処法の一つとしてご紹介する「カモミールティー」は、沢山の種類のあるハーブティ―の中でもノンカフェインで、特に疲労回復・リラックス効果が期待できます。

カモミールティ―は普通のスーパーなどではなかなか手に入らないかもしれません。

私はよく「北野エース」や「成城石井」、「カルディ」などの輸入食材をセレクトしているようなお店で選んで購入しています^^

 

様々な種類があるので、いろいろ試してみることをオススメします!

お茶なので、眠れない日だけでなく、睡眠前のルーティンにして、就寝のリズムを整えるのも良いかもしれませんね♪

ちなみに、私はいくつかカモミールティを試したことがありますが、下記のものが一番お気に入りでした^^

100%オーガニックハーブティーブランド【MENT】


私は添加物や農薬が気になってしまう方なので、「有機栽培にこだわっている」「高品質なハーブ」というところが非常に自分に合っているな~と思っています。



おもしろい商品で、朝と夜のハーブティーを作っている企業さんなんです。

夜が寝れない方だけでなく、朝が弱い方は両方使ってみるのもオススメですよ!

ちなみに、私は、生まれながらに低血圧ということもあって、朝が激弱。両方愛飲しております(笑)

是非ご自身のお気に入りの「カモミールティー」を見つけて、寝れない夜の心強い味方にしてみてください^^

 

2.瞑想(マインドフルネス)

さて、二つ目は「瞑想」です。

最近よく「瞑想」という言葉を聞く方も多いのではないでしょうか。

「瞑想」とは、「心を穏やかにして、何かに心を集中させること。自分の心が、現状をありのままにどう感じているか知ること」です。

せわしい日常の中で、ストレスの軽減や考え方がポジティブになるなど、自らの精神力を鍛えることにも効果があるとされています。

世界の大手企業でも、この「瞑想」の習慣が取り入れられているという事実もあり、メンタル面へ非常に良い影響が期待されます。

 

私は、いろいろ調べた中でも寝る前に手軽にできる方法を考えた自己流のものを実践しています!

 

瞑想を実際に挑戦してみたい方は、是非下記の記事も併せて読んでみてください^^

3.睡眠用BGM

三つ目は、「睡眠用BGM」です。

今までの2つの対処法に併せて、こちらを最後に流してベッドに入るとぐっすり眠れること間違いなしです。

私のおすすめのBGMをご紹介させていただきますので、ご参考になれば幸いです。



まとめ

今回ご紹介した「対処法3選」は、どれも手軽にお試しいただけるものばかりです。

流れとしては、

カモミールティ―を飲んで体をあっため、香りでもリラックスする。
気分が落ち着いてきたところで、「瞑想」をして自分の心の状態のありのままに向き合い、受け止める。(※この時点でベッドに入って瞑想をするのも良いですね)
ベッドに入って、「睡眠用BGM」を流しながら目を閉じる。

眠れない夜があって困っている方は、この順番で試してみてください。

 

私は一時期不安な気持ちを抱えて、本当になかなか寝付けない時期がありました。

 

朝の4時頃になると、明日の仕事中に眠くなるんじゃないかとか、本来の不安以外の考えも頭のなかをぐるぐるしてつらかったのを覚えています。

今回ご紹介した方法は、私が本当にいろいろな方法を試した中でも、実際に結果として睡眠の改善につながったものばかりですので、ぜひあなたも参考にしてみてくださいね^^

 

 

コメント